でっきぶらし(News Paper)

« 81号の2ページへ81号の4ページへ »

子育てただ今奮闘中

(松永 享)
★シシオザル「ゴクウ」の誕生

 六月八日、ついに念願のシシオザルの赤ちゃん(オス)が誕生しました。私が飼育係になって担当した動物の中で、初めて生きた形での出産でした。
 三度目の正直をというか、とにかくこのシシオザルは無事に生まれて欲しい、と強く願っておりました。それというのも、三月にはニホンザルが胎盤剥離による親子死亡、更に四月にはアシカが早産による死産と、たて続けに失敗してしまっていたからです。今年も駄目だったらどうしよう、とかなり弱気になっていました。
 私が予想していたよりも二〜三週間早い出産でした。ちょうど私が休みの日で、代番の方が発見した時には排水口のところで子供だけが転がっていたとの事でした。
 親が子供を見捨ててしまったので、やむを得ず人工哺育となり、私が親替わりとしてミルクを与える事になりました。しげしげと見つめると何ともいえない気持ちが込みあげてきました。出産時にどこかで頭を少しぶったのか、時々ピクピクとけいれん気味に体を揺さぶる仕草が見られ、無事に育てられるか先々不安でいっぱいです。
 ミルクを哺乳器で与えるもさっぱりうまくいかず、全く不安不安の日々の繰り返しです。まあしかし、まず名前をつけてらねばといろいろ考えました。シシオザルはインドが原産国なので、インド的にマハラジャとかタイガージェットシンとか、はたまたもっとハイカラにシルベスタスタローンとかシュワルツェネッガーとか、まあいろいろ考えました。
 最終的に決まった名前は「孫悟空」です。ふつうはゴクウと呼びます。決めた理由は見た感じというか、フィーリングで孫悟空に似ているのと、腕白でもいいたくましく育って欲しいとの願いから、この名前に決めました。当の本人もこの名前が気に入ったのか、一週間程してから名前を呼ぶと振り向くようになり、ついこの間は返事までしました。
 今、ミルクは一日五回与えていますが、とにかくスムースに飲まなくて一苦労です。一回におおよそ三十ccから四十ccぐらい飲ませていますが、十ccぐらい飲んではバタバタ、またちょっと飲むとバタバタ、もうやっているこっちがやっきりしてしまいます。
 夜はアパートに連れて帰って、夜の十時と朝の六時にミルクを与えていますが、ここでもバタバタピョコピョコ飛び跳ねます。こっちがこんなに苦労してやってやってんのにこの野郎、とついゴクウに辛くあたってしまいます。しかし考えてみればゴクウはまだ赤ちゃん、もっと可愛がってやってやさしい性格に育つように導いてならねばなりません。
 大きくなったら、園内を一緒に散歩するのが夢であります。ゴクウは、きっと園の人気者となるでしょう。

★カリフォルニアアシカの離乳

 当園には、現在五頭のアシカがいます。その中に一頭、去年の六月に生まれた子供がいます。ふつうどんな動物でも、子供はたいてい可愛いものですが、何故かどこかおかしいというか、何というか、うちの子供は変なのです。
 それはあまりにやせ細ってしまっていて、上から見ると線のように見えてしまう程なのです。なにも担当の私がやせ細っているので、真似してやせている訳でもなく、もしくはダイエットでエステに通っている訳でも当然ありません。
 このアシカ君、お母さんのオッパイが余程好きなのか、なかなか乳離れをしない為に強制的にお母さんから分けられて、ちゃんと自分で餌を食べるように特訓を受けているのです。最初の頃は、腹が減ったらその内に食べるようになるだろうと思っていましたが、そうはトンカツ屋が大根おろしではなく、御屋がおろしてはくれませんでした。
 前の担当の方やその他に今までアシカの離乳に携わってこられた方々の適格なるアドバイスを基に、私なりに乳離れ作戦をやってきたつもりではありましたが、どうにもさっぱりうまくいきませんでした。
 プロのスポーツには、よく二年目のジンクスという言葉がありますがひょっとすると私も飼育係二年目にして、このジンクスの壁にぶつかってしまったのかもしれません。
 そうこうしている内にもっとやせこけてしまって、このままでは本当に死んでしまうかもしれないと思いました。親と離してからの一ヶ月の間に口にしたのはドジョウばかり、肝心のコイを食べずによくも私の毎日を不安な日々にさせてくれました。
 しかし愛は勝つというか、最後に正義は勝つというか、なんと諦めかかった頃にコイをもぐもぐごくんという感じで食べたのであります。正に感動の一瞬であります。一度食べると、今までのことがうそのように食べるわ食べるわ、コイが足りなくなってしまう程でした。
 後は離乳の最終段階としてコイからアジやサバへと換えていく訳ですが、なんとかこれをクリアーして早くゴマちゃんのように可愛い姿を取り戻して欲しい、と切望してやみません。
 [追伸]
    七月七日、初めてサバを採食しました。

« 81号の2ページへ81号の4ページへ »