飼育日誌

「飼育日誌」とは

「飼育日誌」は、当園の飼育員や獣医が日々動物の飼育記録を行っている業務のデータベースからの抜粋です。
園内で無料配布してている「でっきぶらし」にも掲載していますが、ホームページ版ではさらに情報が追加掲載されています。

絞込検索

期間 日~
キーワード
※スペースで区切って複数語の検索ができます。

全 9,622 件 中 9,051 ~ 9,075 件

 « 前のページへ | 次のページへ »  

2005.09.30
コモンリスザル (♀)小型サル舎で1頭出産したが、子供が親につかまれずに落ちてしまうため、入院させる。ミルク与えるが飲まない。衰弱著しく、夕方に死亡する。

2005.09.30
アムールヤマネコ (♂)(♀)井の頭自然文化園から来園。展示室に搬入する。当面の間、別々のケージにて検疫を兼ねて仮展示する。

2005.09.30
アムールヤマネコが井の頭動物園より来園する。

2005.09.30
エリマキキツネザル (♀)左目腫れている。

2005.09.29
フェネック ホーリー(♂)アムールヤマネコの受け入れ準備の為、動物病院へ移動する。

2005.09.29
静大養護学校教諭、社会貢献活動のため飼育体験を行う。

2005.09.29
エリマキキツネザル (♀)左目腫れている。

2005.09.28
オグロワラビー 親子3頭で追いかけあい。その際、親のキキ(♂)が左後肢をまた痛める。

2005.09.28
幼児教室 東新田保育園(園児44名、引率4名)。午後、たちばな小学校1年生(生徒66名、先生2名、教育実習生17名)。

2005.09.28
シセンレッサーパンダ ナラ(♀)体重7.00kg(−860g)、シュウシュウ(♂)5.54kg(−40g)。

2005.09.28
マレーバク 全頭採食動作良好。シン(♂)もミライ(♀)同様、首の後ろ部分皮が剥ける(小)。足の治療。

2005.09.28
ピューマ リンカーン(♂)、エリザベス(♀)夕方鳴いている。部屋の上部にカメラ取り付ける。

2005.09.28
ワオキツネザル (♀)下顎に膿がたまり腫れている。麻酔をかけて切開、排膿治療行う。

2005.09.28
NHK取材(コモンマーモセットについて)。 朝日新聞取材(ガイドボランティアについて)。

2005.09.28
エリマキキツネザル (♀)左目腫れている。

2005.09.28
シロガオサキ (♀)子を背負うのを嫌がる。

2005.09.27
シセンレッサーパンダ ナラ(♀)ペレット少量残餌あり。巣箱2個設置、前の巣箱も使用する。新しい巣箱に入り様子を見る。シュウシュウ(♂)採食良好。新しい巣箱1個設置し、前の巣箱は破棄する。

2005.09.27
テレビ静岡レポーター体験取材の依頼あり(ゾウの飼育体験等)。

2005.09.27
マサイキリン トッポ(♂)日中、リン(♀)の陰部に鼻を近づける程度で、追尾もしつこくない。入舎後、移動扉に体を強く当てる。

2005.09.27
エリマキキツネザル (♀)左目腫れている。

2005.09.26
マレーバク 全頭採食動作良好。シン(♂)もミライ(♀)同様、首の後ろ部分の角化した皮膚が少し剥ける。足の治療。

2005.09.26
ダチョウ 産卵(正常卵)。2日続けての産卵!

2005.09.26
心と体の相談センター5名、動物園内でボランティア活動を行う。

2005.09.26
マサイキリン トッポ(♂)朝、放飼場に出したとたん、走ってリン(♀)の所に行き追尾する。午前中からペニスを出してマウントし、リンの陰部に精液らしきものを認める。12:43、交尾確認する。その他にも数回交尾らしき行動見られた。夕方には追尾がほとんど見られなくなる。トッポから先に入舎し採食する。

2005.09.26
エリマキキツネザル (♀)左目腫れている。

最初   358  359  360  361  362  363  364  365  366  367  368 最後

ページの先頭へ