飼育日誌

「飼育日誌」とは

「飼育日誌」は、当園の飼育員や獣医が日々動物の飼育記録を行っている業務のデータベースからの抜粋です。
園内で無料配布してている「でっきぶらし」にも掲載していますが、ホームページ版ではさらに情報が追加掲載されています。

絞込検索

期間 日~
キーワード
※スペースで区切って複数語の検索ができます。

全 9,623 件 中 8,201 ~ 8,225 件

 « 前のページへ | 次のページへ »  

2006.08.19
リスザル (♀)出産あり。

2006.08.19
初めての「夜の動物園」を開催し、園内大賑わいとなる!車の渋滞が発生し、入れない来園者が続出してしまう。来園者数は7320人であった。

2006.08.18
ボルネオオランウータン ジュン(♂)キャンディ(♀)20分間同居する。ジュンはやる気満々で、シュート通路の落とし扉のフタを取り破壊してしまう。キャンディは接触時の負傷で少々出血あり。

2006.08.17
シェトランドポニー ポエム(♂)削蹄する。

2006.08.17
アムールトラ ナナ(♀)と2頭の子供を放飼場に出す。入舎後子供は餌にかぶりついている。

2006.08.17
シロガオサキ (♀)クロヒゲサキに対する威嚇動作収まらない。

2006.08.17
アメリカバイソン マック(♂)出入り扉に頭突きをしてかなりへこませてしまう。

2006.08.16
クロヒゲサキ (♂)(♀)交尾あり。

2006.08.15
ダチョウ (♀)砂浴びを盛んにする。

2006.08.15
オグロワラビー キララ(♀)の子供、体全体を袋の外に出す。

2006.08.15
リスザル (♂)周囲を気にしながら採食している。相変わらず仲間に入れない。

2006.08.15
病院 日本大学獣医学科5年生獣医実習開始する(8/21まで)。

2006.08.14
お盆期間中のため、本日特別開園する。2143名が来園する。

2006.08.14
リスザル (♀)腹部の膨らみ目立つ。

2006.08.13
アジアゾウ イベント「おやつのプレゼント」を実施する(50組参加)。

2006.08.12
ファン感謝デー 「サイさんさわらせてくだサイ」、「ニシキヘビと記念撮影」などのイベントを行い、来園者に大変好評であった。 

2006.08.12
校外学習 「ネコ科動物の習性について」金谷中学1名来園する。

2006.08.11
校外学習 「飼育係について」西奈中学2年生3名来園する。

2006.08.11
ピグミーマーモセット 子供、食欲増している。

2006.08.11
病院 8/4に保護したアオゲラが元気になったので放鳥する。

2006.08.10
シェトランドポニー ポン(♀)、チェリー(♂)たてがみを切る。

2006.08.10
ロバ ゴン(♂)削蹄する。

2006.08.10
アジアゾウ ダンボ(♀)朝からイラつき気味で、ターゲットトレーニングは「耳」だけ号令に従い、その他は鼻を振ってくるので中止する。昼もドロを飛ばすのでターゲットトレーニングは中止する。 

2006.08.09
インドクジャク 旧ノガン舎を改造しクジャク舎にする。完成したのでクジャク(♂)を3羽移動し、舎内展示を開始する。来園者に跳び蹴りなどをするため、放し飼いは中止とする。

2006.08.09
シセンレッサーパンダ ナラ(♀)の子供の鳴き声を確認する。子供の写真撮影をする。

最初   324  325  326  327  328  329  330  331  332  333  334 最後

ページの先頭へ