飼育日誌

「飼育日誌」とは

「飼育日誌」は、当園の飼育員や獣医が日々動物の飼育記録を行っている業務のデータベースからの抜粋です。
園内で無料配布してている「でっきぶらし」にも掲載していますが、ホームページ版ではさらに情報が追加掲載されています。

絞込検索

期間 日~
キーワード
※スペースで区切って複数語の検索ができます。

全 9,629 件 中 8,851 ~ 8,875 件

 « 前のページへ | 次のページへ »  

2005.12.12
チンパンジー フロアーヒーター交換工事(2基)。第二放飼場の下と第6室の室内。

2005.12.12
ボルネオオランウータン キャンディ(♀)工事関係者の出入りが激しく、気になって朝食手付かず。

2005.12.12
ダチョウ 食欲旺盛。ニューカッスル病などの予防ワクチンを投与する(♂はソーセージに入れて、♀はパンに入れて)。その他園内の鳥類にもワクチン投与する。

2005.12.12
ピグミーマーモセット 寒さが厳しいため、夜間は全頭入室させる。

2005.12.11
シェトランドポニー チェリー(♂)削蹄。

2005.12.11
シロサイ サイコ(♀)5~6分下腹部をさすっていると横臥した。

2005.12.11
ピグミーマーモセット ポポ(9月21日生まれ、人工保育中)本日より哺乳中止し、ミルクを餌用のバットで1日2回与える。

2005.12.11
シロガオサキ 寒さのためか午後になると外に出ない。夜間は室内に収容。

2005.12.10
静岡大学フィールドワーク3名実施。

2005.12.10
オオガラゴ (♂)14:30頃に、床に出血痕あり。尾の先端から約7cmの部分に傷が認められた。

2005.12.10
ルーセットフルーツコウモリ 腹部に子を抱いた親が、2個体認められる。

2005.12.10
学芸員実習2名・静岡大学フィールドワーク実施。

2005.12.10
フライングケージ トキ類、昨夕給餌した小アジが少量残っている。

2005.12.09
「クリスマスイベント等について」FMhi生放送取材あり。

2005.12.08
キビタイボウシインコ インコ舍の1羽を、ニコニコ広場でふれあい展示するためにケージに分ける。子供(チルドレン)動物園にちなんで「チル」と命名。

2005.12.08
フンボルトペンギン  アジを朝3.0kg、夕6.5kg,給餌。夕方5~6尾残す。巣穴2(♂)抱卵中。朝1尾、夕方10尾さし餌する。巣穴4の巣材が増えているが、巣には入っていない。

2005.12.08
アジアゾウ ダンボ(♀)朝のみターゲットトレーニング を行う(昼はイラついている、ボイスコントロールのみを行う。) シャンティ(♀)左牙から膿が多く出ている。洗浄する。

2005.12.07
ボルネオオランウータン キャンディ(♀)くしゃみあり。心なしか元気がない感じ。

2005.12.07
小河内小学校教員、社会貢献活動のため飼育実習(9日まで)。

2005.12.07
藤枝市立大洲小学校、ガイドボランティアによるツアーガイドと子供動物園でのふれあいを実施。

2005.12.06
クロミミマーモセット (♂)(♀)共に夜間室内に収容。

2005.12.06
ワタボウシパンシェ (ペア)下痢が慢性化している。

2005.12.05
マレーバク シン(♂)午後、右後肢中指治療する。ミライ(♀)午前、四肢治療。アスカ(♀)「触ってくれ」と催促して来る。

2005.12.05
クリスマスツリーの飾りつけを実施。

2005.12.05
アフリカタテガミヤマアラシ (♂)最近気が荒くなり、清掃の時攻撃姿勢が顕著になる。

最初   350  351  352  353  354  355  356  357  358  359  360 最後

ページの先頭へ