飼育日誌

「飼育日誌」とは

「飼育日誌」は、当園の飼育員や獣医が日々動物の飼育記録を行っている業務のデータベースからの抜粋です。
園内で無料配布してている「でっきぶらし」にも掲載していますが、ホームページ版ではさらに情報が追加掲載されています。

絞込検索

期間 日~
キーワード
※スペースで区切って複数語の検索ができます。

全 9,629 件 中 8,576 ~ 8,600 件

 « 前のページへ | 次のページへ »  

2006.03.30
プレーリードッグ 大部屋の土が乾いてホコリがすごいので水を打つ。

2006.03.30
アクシスジカ 昨日生まれた子(♀)死亡。出産直後に親に踏まれた模様(腰椎骨折)。

2006.03.30
マサイキリン トッポ(♂)右肩あたりに小さな傷ができてしまう。 リン(♀)朝ペレット類をほとんど残す。夕方はそこそこ採食している。

2006.03.30
爬虫類館のワニ池天井崩落の修繕工事終える。ワニを裏に入れる。14:30頃にワニを温水プールに戻す。

2006.03.29
アクシスジカ 東山動植物園から来た♀の1頭が出産する。子(♀)は衰弱しているので人工保育に切り替える。体重1.88kg。

2006.03.29
アジアゾウ ダンボ(♀)朝・昼ターゲットトレーニングを行う。昼の調教は事前に放送をいれてマイクにてガイドする。 シャンティ(♀)左牙、膿が出る。洗浄、夕方薬注入。※冷たい風が強く吹いていたのでプール入れは中止とする。

2006.03.29
マレーバク シン(♂)右後肢治療、ミライ(♀)両前肢治療。アスカ(♀)生後10ヶ月、体高88cm。

2006.03.28
シロサイ サイコ(♀)タロウ(♂)室内での採食に要する時間60分~70分。

2006.03.27
アクシスジカ (♀)2003/2/10生まれ、(♀)2005/9/18生まれ、名古屋市東山動植物園より来園。2頭を受け取りに行く。

2006.03.26
ライオン キング(♂)発情なのか採食がイマイチ。エンジェル(♀)の食事風景見学に80名以上が集まる。

2006.03.26
アムールヤマネコ ミカン(子)朝はかなり長い間巣穴の外に出てきていたが、日中は観客が多かったためか外に出てこない。夕方、閉館時に姿を見せる。

2006.03.26
アジアゾウ ダンボ(♀)朝のみターゲットトレーニングを行うも、開始早々からヤル気が無く途中で鼻を振ってきたので中止する(ご褒美のパンを採食しない)。昼は、イラつくのでボイス(声)にて前後進の号令かけのみとする。 シャンティ(♀)左牙の根元から膿が出る。(洗浄、夕方薬注入)。 ※「おやつのプレゼント」実施(61組参加)。

2006.03.25
エリマキキツネザル (♂)2頭でトラブルあり。終日怯えた声を出している。

2006.03.25
シロサイ イベント「サイさんさわらせてくだサイ」実施。参加者約60名。比較的スムースに実施できる。

2006.03.25
「動物園ファン感謝デー」を開催、多くのイベントを実施する(シロサイのふれあい・ニシキヘビと記念撮影・エクササイZOOなど)。 TBSTV取材(アムールヤマネコの子供について)、静岡新聞など2社の取材あり。

2006.03.25
オシドリ NO7の巣箱に2卵産卵あり。

2006.03.24
ふれあい教室 岡部町児童クラブ 児童37名、引率3名 1年~3年生。

2006.03.24
アクシスジカ (♂)死亡。朝、衰弱して起立不能状態。

2006.03.23
フラミンゴ 残餌あり。昨日からの雨でベニイロフラミンゴ1羽が羽毛に油がなく雨水をはじかないため汚れてみすぼらしくなっている。午後羽づくろいをしていた。

2006.03.22
アムールヤマネコ ミカン(子)立ち木の上で昼頃眠っている。午後も何度も巣穴の外で遊んでいる。

2006.03.22
日本平動物園運営委員会開催する。

2006.03.21
シセンレッサーパンダ ナラ(♀)採食良好、朝リンゴ食べた後すぐに笹をもりもり食べる。シュウシュウ(♂)採食良好。

2006.03.21
ヤギ ブラボー(♂)右耳腫れている。イチ(♂)に角で突かれたと思われる。夕方中に貯まった血液を針で抜く。投薬。

2006.03.21
オオアリクイ ムチャチャ(♀)左後肢のテーピング交換。チチカカ(♂)ムチャチャと共に放飼場で給餌する(約10~12分で完食)。

2006.03.21
ツチブタ (♂)右眼を点眼治療。回復があまり良くないため、敷き藁を取り除く。

最初   339  340  341  342  343  344  345  346  347  348  349 最後

ページの先頭へ