「飼育日誌」とは
「飼育日誌」は、当園の飼育員や獣医が日々動物の飼育記録を行っている業務のデータベースからの抜粋です。
園内で無料配布してている「でっきぶらし」にも掲載していますが、ホームページ版ではさらに情報が追加掲載されています。
絞込検索
全 8,983 件 中 76 ~ 100 件
2023.10.09
ピューマ アルタイル(♂)トレーニング実施、爪を切る。
2023.10.08
タンチョウ ずわい(♂)地面に穴をよく掘っている。ミミズなどを探している様子。
2023.10.08
プレーリードッグ ハルタ(♂)ムサシ(♂)に飛び掛かり喧嘩をしかける。
2023.10.07
クチヒロカイマン (♂)(♀)ワニのお食事観察のイベント行う。
2023.10.07
オニオオハシ 子(♀)親よりも採食量が多い。軽く頭を突いてくる。
2023.10.07
フェネック (♀)キャベツに餌を挟み隠して与えるとよく食べる。
2023.10.07
マレーバク フタバ(♂)ブラッシングで横になるが落ち着きがない。
2023.10.06
ブラッザグエノン ユッキー(♂)採血トレーニング行う。握手しながらリンゴ食べさせる。食べている間は大丈夫。引っ張られるのは嫌がる。
2023.10.06
ベネットアカクビワラビー ドコ(♂)ハル(♂)ウララ(♀)ヒカリ(♀)マテバシイは好きではない様子。
2023.10.06
シセンレッサーパンダ 仔(89日齢)キーパー用扉の前で寝ていることが多い。
2023.10.06
アフリカタテガミヤマアラシ シューマイ(♀)コウモリ調餌用ミキサーを回すと、もうすぐ給餌なのが分かるのか、扉をかじって催促し始める。
2023.10.05
レッサースローロリス (♂)朝、ヒーターが暑いのか伸びている。温度は29度でさほど高くはない。
2023.10.03
ツチブタ ゴロファ(♂)よく仰向けで寝ている。夕方、寝ながら手足を微妙に動かしていた。
2023.10.02
インドクジャク ポチ(♂)草取りしていると跳びかかってこようとする。
2023.10.02
シセンレッサーパンダ ニコ仔 85日齢 初めて室内展示室(目隠し)に出す。怖がる様子もなく母親について外へ出ていき、そのまま寝室へは戻ってこない。床の上で寝たり真ん中のテーブルの上で寝たり自由に過ごしている。テーブルには上がれるがおりられないためスロープを設置する。
2023.10.02
カイウサギ 仔7羽が興奮して走り回り、1羽飛び出してくるが受け止める。
2023.10.02
ブチハイエナ ツキ(♂)珍しく枝をバキバキ折っていた。
2023.10.01
ツチブタ フラハ(♀)採食時のポジションにこだわる。
2023.10.01
シロフクロウ ヒナたち、飛んだ後の着地が上達している。
2023.09.30
全頭ミカンを与える。
2023.09.27
フンボルトペンギン 植え込みの草を抜いて巣作りしているペア有り。
2023.09.27
ワライカワセミ (♂)朝7時と夕方18時に鳴いていた。
2023.09.27
オニオオハシ 子(♀)観客通路の人に興味を持って近づいていた。
2023.09.27
シセンレッサーパンダ ニコ仔(75日齢)巣箱から出ている時間が増えてきた。飼育員がいるのが見えていても巣箱から出てくることがある。
2023.09.26
チンパンジー れんげ(♀)げんき(♂)2頭同居。台上でじゃれあっている。